
親権、財産分与、慰謝料、年金分割、面会交流などの離婚にまつわる問題、家庭内暴力、不貞慰謝料、子どものいじめ、学校問題などこれらの問題に詳しい弁護士が対応します。
弁護士が、高齢者や障害者など日々の生活に不安を感じておられる方からの継続的な法律相談に応じることを約束する契約です。身近に悩みを相談できる方がいらっしゃらない方に最適な契約です。
当法律事務所は、各分野における専門知識を備えた複数の弁護士が、離婚、相続、後見、交通事故、医療過誤、借金、刑事・少年事件等の様々なくらしの悩み事につき、お話をうかがい、解決へと導く総合法律事務所です。事故に遭われたり、事件に巻き込まれたり、約束を破られた時はもちろん、生活に不安を抱いたり、穏やかな生活が脅かされていると感じた場合には、それが法律問題かどうかはあまり気にせず、まずは、ご相談下さい。
また、当法律事務所では、企業、事業主の皆様や地方公共団体の皆様からのご相談にも力を入れております。不動産業、教育機関、福祉機関、旅館業、旅行代理店、商社など、多くの皆様と顧問契約を締結させていただき、ご満足頂けるよう、懇切・丁寧かつ質の高いリーガルサービスを心がけております。
当法律事務所では、初回の法律相談については、30分無料です。30分無料となる相談の対象は、離婚、相続、後見、交通事故、医療過誤、借金、刑事・少年事件等の相談内容にかかわりません。また、個人のお客様、法人のお客様であるかを問いません。
当法律事務所では、当事務所の比較的近隣に住まわれている奈良県内の方、奈良市、生駒市、香芝市、天理市などに住まわれている方や、大阪府(東大阪市、四條畷市など)、京都府(木津川市、精華町など)にお住まいの方から、主に相談を受けてきました。近年は、これに止まらず、比較的遠方の方からも、ご相談を受け、ご依頼をいただくようになりました。
当法律事務所では、地域に根ざした法律事務所として、今後も皆様に質の高いリーガルサービスを提供できるよう、日々努力していきます。
離婚問題に詳しい弁護士による離婚相談
もし、離婚をしたい、と考えることがあれば、一人で悩まず、まずは弁護士に相談してみてください。当法律事務所では、皆様が安心してご相談できるよう、弁護士がじっくり、丁寧にお話をお聞きします。キッズスペースも備えておりますので、お子様連れの方もお気軽にご相談下さい。
「離婚相談」詳しくはこちらから
交通事故に遭ったら適正な賠償を受けるために弁護士へ相談
保険会社が提示する賠償金額は、弁護士がついている場合とついていない場合で違うのが一般的です。とくに、重傷交通事故、重大な後遺障害が残る交通事故、死亡交通事故では、弁護士がつくことによる増額分が、弁護士費用を上回るのが一般的です。適正な賠償を受けるために、ぜひ、ご相談ください。
「交通事故」詳しくはこちらから
公務員歴20年の弁護士が法律問題・行政処分等に関する問題をサポート
公務員の地位等は、民間の労働者とは異なる法律によって定められています。そのため、一般の労働問題等とは取扱が異なり、その法律問題に対応するには、その専門的な知識・経験が必要です。当事務所では、公務員歴約20年の弁護士が、その経験から、公務員の法律問題につき、ベスト・ソリューションをご呈示させていただきます。
「公務員・行政事件」詳しくはこちらから
刑事事件に強い弁護士による 奈良・大阪の刑事・少年事件相談
突然、家族・友人が逮捕された。あるいは、警察官からの呼び出しを受けた。ご家族にとっては、多くの場合、この先どうなるのかわからず、戸惑うばかりです。より早い段階で、弁護士に相談し、的確な方針に基づく、サポートを受けることをお勧めいたします。
「刑事事件」詳しくはこちらから
専門知識を駆使し、事業の円滑な運営・発展を支えます。
日頃からビジネスモデルや企業を取り巻く事情を把握できるため、有事に迅速に対応できます。また、実効的な紛争予防方法をご提案できます。
「企業法務相談」詳しくはこちらから
複数の弁護士がチームを組んで、医療事件(医療過誤、医療事故など)に取り組んでいます。
「医師の勧めで治療を受けたが、事前の説明と異なり、症状が悪化した。」「手術に失敗したが、医師のミスによるものではないかと思う。」「診察を受けたが、適切な治療をしてもらうことができず、間もなく死亡した。」といった、医療事件に関するご相談が後を絶ちません。医療事件は、専門性の高い分野です。当事務所では、複数の弁護士が所属する事務所である特徴を生かし、医療事件については、原則として複数の弁護士で対応することにしています。
「医療事件相談」詳しくはこちらから
当法律事務所では、男性弁護士、女性弁護士が、それぞれ複数在籍しています。男性弁護士の方が話しやすい、女性弁護士の方が話しやすいといった皆様のご要望に、お応えしています。実際、相談者の方からは、男性弁護士を希望する、女性弁護士を希望する、といったご要望を多数お聞きします。当法律事務所では、弁護士の指名も承っています。指名料は、一切いただきません。また、当法律事務所では、複数の弁護士が在籍することで、チームを組み、困難な事件にも取り組んでいます。
当法律事務所では、男性弁護士、女性弁護士が、それぞれ複数在籍しています。そして、各々の弁護士が、「離婚・不貞慰謝料・子ども」「交通事故」「医療事件」「企業法務」「遺言、相続、後見」「公務員・行政事件」「借金・過払金」「刑事事件」などの領域別に、豊富な経験を有し、専門性を備えています。
小川哲史弁護士監修の「福祉関係法規ハンドブック」(元厚生労働省国立病院部経営指導官 本井治著 共和書院)が出版されました。
小川弁護士が過去に執筆した書籍
・「事例解説 教育対象暴力」(近畿弁護士連合会 民事介入暴力及び弁護士業務妨害対策委員会編 (株)ぎょうせい)
藤木秀行弁護士が過去に執筆した文献、書籍
・慰謝料算定の実務第2版(千葉弁護士会編 (株)ぎょうせい)
・季刊刑事弁護№61 事件報告5(現代人文社)
・少年事件ビギナーズ(現代人文社)
田辺美紀弁護士が過去に執筆した文献
・季刊刑事弁護№47 刑事弁護レポート(現代人文社)
山田直子弁護士が過去に執筆した文献、書籍
・『登録免許税法が定める過誤納金の還付請求手続の排他性と行政処分性』(「平成17年度行政関係判例解説」((株)ぎょうせい)
・『留置係館が弁護人と被疑者との接見を中断させた行為の適法性』(「平成16年度行政関係判例解説」(株)ぎょうせい)
・『窃盗の実行の着手』等(「実例窃盗・強盗・恐喝犯罪の捜査実務」(立花書房)
当法律事務所に在籍する弁護士の多くは、法曹としての経験を10年以上を有しており、豊富な経験と相談実績があります。法律問題を解決するには、表面的な法律の駆使だけでは不十分であり、豊富な経験が欠かせません。この点、当法律事務所では、いずれの弁護士についても、皆様に安心してご相談いただけます。
当法律事務所は、地域に根ざした法律事務所です。これまで、比較的近隣に住まわれている奈良県内の方、大阪府、京都府にお住まいの方から、主にご相談を受けてきました。近年は、これに止まらず、比較的遠方の方からも、ご相談を受け、ご依頼をいただくようになりました。
当法律事務所は、大阪、奈良の2カ所に事務所があります。ご相談者の皆様の希望される事務所でご相談に応じるよう、可能な限り配慮しています。
まずは、お電話で法律相談のご予約をお取り下さい。
相談に関するご希望等(相談場所、相談時間、担当弁護士等)がございましたら、ご予約の際にお伝え下さい。
なお、弁護士が相手方から既に相談を受けている場合や、その他相談に応じることに支障がある場合には、相談をお断りする場合があります。
予約された日時に、当事務所へお越し下さい(電話やメールによる相談は行っておりません)。
弁護士が相談に応じます。
弁護士には守秘義務がありますので、秘密は固く守ります。
相談の結果、弁護士に依頼されるかどうかは、相談者の皆様の自由です。当事務所から、相談者の皆様の意に沿わない勧誘を行うことはありません。
相談の結果、弁護士に依頼されることを希望される場合には、その旨ご連絡下さい。受任させていただく場合には、見積書を作成いたします。その後、内容をご検討の上、ご依頼されるかどうかお決め下さい。
〒631-0003 奈良市中登美ヶ丘6-3-3
リコラス登美ヶ丘A棟202号
TEL 0742-81-8361
FAX 0742-81-8362
近鉄けいはんな線「学研奈良登美ヶ丘駅」南出口を出ると、目の前にrecolax(リコラス登美ヶ丘)があります。その2階(コンビニエンスストアの真上)に生駒事務所があります。
〒530-0047 大阪市北区西天満1-7-20
JIN・ORIXビル 802号
TEL 06-6360-6500
FAX 06-6360-6540
京阪本線もしくは地下鉄堺筋線「北浜駅」を下車し、(京阪)26番出口から地上へ出て下さい。または、京阪中之島線「なにわ橋駅」を下車し、3番出口から地上へ出て下さい。
難波橋(通称ライオン橋)を北側にわたりきったところにある交差点(難波橋北詰)の北西角(わたりきって左側)にあるビルです。
阪神高速環状線の「北浜出口」から一般道に下りたところにある交差点(難波橋北詰)の北西角(わたりきって左側)にあるビルです。来客用の駐車場がありませんので、お近くのコインパーキングか弁護士会の地下(有料)に駐車した上でお越し下さい。