トップページ > 弁護士費用
ご要望に応じ、事前に分かりやすい見積書を作成いたします。
見積書を十分にご検討いただいた上で、ご依頼されるかどうかお決め下さい。
当法律事務所の弁護士費用は、概ね次の基準によっています。
実際にかかる弁護士費用は、事案によって異なりますので、必要に応じて見積書を作成させていただいております。
なお、お見積もりにかかる費用は無料です。
(※費用はすべて税抜表示です)
法律相談にかかる費用です(受任後は、「着手金」または「手数料」に含まれます。)。
事件としてご依頼を受ける場合に、受任時にかかる費用です。
事件終了時に、成功の程度に応じてかかる費用です。
弁護士が、委任事務処理のために事務所所在地を離れ、移動によってその事件等のために拘束される場合に、かかる費用です。
原則として1回程度の手続又は委任事務処理で終了する事件等のご依頼を受ける場合にかかる費用です。
顧問契約を締結させていただく場合に、継続的に行う一定の法律事務の対価としていただく費用です。
訴訟を提起する場合に訴状に貼付する印紙の代金、裁判所に予納する郵便切手、法務局から登記簿謄本を取り寄せるための印紙代や郵送の場合の郵便切手代、当法律事務所の弁護士や事務職員が各所におもむくための交通費、刑事事件で保釈を受けるために積み立てる保証金、裁判所の保全命令を受けるために積み立てる保証金など、弁護士報酬以外に必要となる費用です。
初回相談(30分)無料(以降、30分毎5000円)
本人名での作成 3万円~
初回相談(30分)無料
(以降、30分毎5000円)
離婚協議書の作成
着手金10万円
報酬金0円
弁護士が代理人となって相手方と交渉します。
着手金20万円
報酬金20万円+(経済的利益の16%~4%)
弁護士が離婚調停の代理人となります。
着手金30万円
報酬金30万円+(経済的利益の16%~4%)
※3.の協議離婚の代理交渉から引き続きご依頼される場合には、追加着手金は10万円となります。
弁護士が婚姻費用分担請求調停又は養育費請求調停の代理人となります。
着手金30万円
報酬金として経済的利益の16%~4%
※4.の離婚調停とセットでご依頼される場合には、着手金は10万円となり、割引価格が適用されます。調停から審判へ移行する場合や抗告審をお引き受けする場合には、各々別途、追加着手金10万円がかかります。
弁護士が面会交流調停の代理人となります。
着手金30万円
報酬金30万円
※4.の離婚調停、5.の婚姻費用分担請求調停又は養育費請求調停とセットでご依頼される場合には、追加着手金は15万円となり、割引価格が適用されます。調停から審判へ移行する場合や抗告審をご依頼される場合には、各々別途、追加着手金10万円がかかります。
着手金40万円
報酬金40万円+(経済的利益の16%~4%)
※4.の離婚調停から引き続きご依頼される場合には、追加着手金は20万円となります。
(1)保護命令を申し立てる側
着手金20万円
報酬金20万円
(2)保護命令を申し立てられた側
着手金30万円
報酬金30万円
着手金30万円
報酬金30万円
※4~6のいずれかの調停とセットでお引き受けする場合には、着手金は15万円となり、割引価格が適用されます。
着手金5万円
報酬金0円
着手金及び報酬金は、請求する側の示談交渉の場合、次のア又はイを選択できます。
請求される側の示談交渉,及び調停,訴訟の場合は,イのみが適用されます。
着手金 | 報酬金 | |
---|---|---|
(ア) | 5万円 | 得られた額の30%又は30万円のいずれか高い額 但し、不貞慰謝料を請求される方のみお選び頂けます。 |
(イ) | 請求額の8%~2% なお、%は、次のとおり請求額に応じて変わります。 1 300万円以下の部分 経済的利益の8%
交渉事件・調停事件の場合は最低20万円~。2 300万円を超え3000万円以下の部分 経済的利益の5% 3 3000万円を超え3億円以下の部分 経済的利益の3% 4 3億円を超える部分 経済的利益の2% 訴訟事件の場合は最低30万円~の受任となります。 |
得られた額の16%~4% |
当法律事務所では、ご依頼者の方の負担を考慮し、不貞慰謝料の示談交渉(請求者側)についてのみ、着手金5万円でお引き受けすることが可能です。但し、報酬金が、通常の場合よりも高く設定されています。
※経済的利益に応じた報酬金は、次の基準によります。
※上記プラン及び着手金・報酬金はあくまで一例であり、個々の事案に応じて異なります。
※婚姻費用や養育費については、原則として、3年間に支払われるべき金額の合計額を経済的利益として算定します。
※訴訟については、第一審を引き受ける場合の金額です。控訴審、上告審に至った場合には、別途追加で着手金をいただきます。
※有責配偶者について離婚が成立した場合には、報酬金が通常の倍額となります。
※DV案件等の困難事件については、別途、事案に応じて着手金が加算されます。
※面会交流や荷物の引き渡し等で弁護士の立会をご依頼される場合には、別途、日当として、1回当たり5万円がかかります。
※保全命令申立事件や民事執行事件等についての着手金・報酬金は、事案に応じて、別途、算定いたします。
▲ 目次にもどる費用負担0円
(但し、法律相談料10万円まで、弁護士費用300万円まで。)
※タイムチャージを利用できない場合は、弁護士費用特約をご利用いただけません。
※事案(請求額)に応じて、着手金及び報酬金が別途かかることがあります。
着手金 20万円
報酬金 回収額の16%~4%
着手金 30万円~
報酬金 回収額の16%~4%
※2.の示談交渉から引き続きご依頼される場合には、追加着手金は、2.の着手金との差額になります。
▲ 目次にもどる5万円~
実費別途必要。実費として、協力医への謝礼(数万円~)や交通費などがかかります。
なお、協力医は当事務所において必ず得られるとは限りません。
着手金30万円~
実費別途必要。実費として、謄写費用、カメラマン費用などがかかります。
着手金及び報酬金は、次のア又はイを選択できます。
(ア)
着手金 0円
報酬金 得られた額の30%又は30万円のいずれか高い額
(イ)
着手金 30万円~
報酬金 得られた額の20%
当法律事務所では、ご依頼者の方の負担を考慮し、示談交渉についてのみ、着手金0円でお引き受けすることが可能です。但し、報酬金が、通常の場合よりも高く設定されています。
着手金及び報酬金
着手金 100万円又は請求額の8%~2%のいずれか高い額。
なお、%は、次のとおり請求額に応じて変わります。
1 | 300万円以下の部分 | 経済的利益の8% |
---|---|---|
2 | 300万円を超え3000万円以下の部分 | 経済的利益の5% |
3 | 3000万円を超え3億円以下の部分 | 経済的利益の3% |
4 | 3億円を超える部分 | 経済的利益の2% |
報酬金 得られた額の25%
実費別途必要。鑑定費用(数十万円~)などがかかります。
顧問契約 | |
---|---|
顧問料 | (個人)月額3万円~ (法人)月額5万円~ |
ご来所いただいたうえでの、 ご本人の無料相談の実施 |
弁護士によるご自宅訪問、 身上監護面談 (法律相談が必要な場合には、 弁護士が訪問させて頂きます。) |
|
---|---|---|
月々2500円 (+消費税) コース |
○ (月1回) |
× |
月々5000円 (+消費税) コース |
○ (月1回) |
○ (3ヶ月に1回) |
月々1万円 (+消費税) コース |
○ (月2回) |
○ (1ヶ月に1回) |
着手金 | 報酬金 | |
---|---|---|
任意整理 | 1社につき3万円~ | なし |
自己破産 | 30万円~ | なし |
個人再生 | 35万円~ | なし |
過払金回収 | 0円 | 1社につき4万円+回収額の15%から20%(税別) |
※ 過払金回収の報酬金は、訴訟提起を要した場合は20%、交渉のみで解決した場合は15%といたします。
▲ 目次にもどる経済的利益 | 着手金 | 報酬金 | |
---|---|---|---|
1 | 300万円以下の部分 | 経済的利益の8%+消費税 | 経済的利益の16%+消費税 |
2 | 300万円を超え3000万円以下の部分 | 経済的利益の5%+消費税 | 経済的利益の10%+消費税 |
3 | 3000万円を超え3億円以下の部分 | 経済的利益の3%+消費税 | 経済的利益の6%+消費税 |
4 | 3億円を超える部分 | 経済的利益の2%+消費税 | 経済的利益の4%+消費税 |
※ 交渉事件の場合は最低10万円~、調停事件や審判事件の場合は最低20万円~、訴訟事件の場合は最低30万円~の受任となります。
※ 交渉、調停、審判、訴訟の各段階毎に追加着手金が発生しますが、事案に応じて減額いたします。
※ 保全命令申立事件や民事執行事件等についての着手金及び報酬金は、事案に応じて、別途、算定いたします。
着手金 | |
---|---|
身柄を拘束されていない事件 | 30万円 |
身柄を拘束されている事件 | 50万円 |
報酬金 | |
身柄を拘束されていない事件で 不起訴となった場合 |
40万円 |
身柄を拘束されている事件で 罰金の略式命令・不起訴により 釈放された場合 |
40万円 |
着手金 | |
---|---|
身柄を拘束されていない事件 | 20万円 |
身柄を拘束されている事件 | 30万円 |
報酬金 | |
執行猶予がついた場合 | 40万円 |
罪を認めている場合には、起訴前に当事務所に依頼いただいていた場合、報酬金のみで新たな着手金はいただきません。
起訴前の着手金以外に、起訴段階で下記の着手金・報酬金をいただきます。
着手金 | |
---|---|
身柄を拘束されていない事件 | 30万円 |
身柄を拘束されている事件 | 50万円 |
報酬金 | |
一部無罪の判決を受けた場合 | 50万円 |
無罪判決を受けた場合 | 100万円 |
着手金 | |
---|---|
身柄を拘束されていない事件 | 30万円 |
身柄を拘束されている事件 | 50万円 |
成功報酬 | |
逮捕後、家庭裁判所送致前に身柄が釈放された場合 | 30万円 |
審判の結果、身柄が釈放された場合 | 20万円 |
審判において、非行事実を争い、非行事実なしの審判を受けた場合 | 50万円 |
着手金 | |
---|---|
法務大臣の裁決に対する異議申立 | 20万円 |
取消訴訟等行政訴訟の提起 | 40万円 |
成功報酬 | |
退去強制を回避できた場合 | 50万円 |
まずは、お電話で法律相談のご予約をお取り下さい。
相談に関するご希望等(相談場所、相談時間、担当弁護士等)がございましたら、ご予約の際にお伝え下さい。
なお、弁護士が相手方から既に相談を受けている場合や、その他相談に応じることに支障がある場合には、相談をお断りする場合があります。
予約された日時に、当事務所へお越し下さい(電話やメールによる相談は行っておりません)。
弁護士が相談に応じます。
弁護士には守秘義務がありますので、秘密は固く守ります。
相談の結果、弁護士に依頼されるかどうかは、相談者の皆様の自由です。当事務所から、相談者の皆様の意に沿わない勧誘を行うことはありません。
相談の結果、弁護士に依頼されることを希望される場合には、その旨ご連絡下さい。受任させていただく場合には、見積書を作成いたします。その後、内容をご検討の上、ご依頼されるかどうかお決め下さい。
〒631-0003 奈良市中登美ヶ丘6-3-3
リコラス登美ヶ丘A棟202号
TEL 0742-81-8361
FAX 0742-81-8362
近鉄けいはんな線「学研奈良登美ヶ丘駅」南出口を出ると、目の前にrecolax(リコラス登美ヶ丘)があります。その2階(コンビニエンスストアの真上)に生駒事務所があります。
〒530-0047 大阪市北区西天満1-7-20
JIN・ORIXビル 802号
TEL 06-6360-6500
FAX 06-6360-6540
京阪本線もしくは地下鉄堺筋線「北浜駅」を下車し、(京阪)26番出口から地上へ出て下さい。または、京阪中之島線「なにわ橋駅」を下車し、3番出口から地上へ出て下さい。
難波橋(通称ライオン橋)を北側にわたりきったところにある交差点(難波橋北詰)の北西角(わたりきって左側)にあるビルです。
阪神高速環状線の「北浜出口」から一般道に下りたところにある交差点(難波橋北詰)の北西角(わたりきって左側)にあるビルです。来客用の駐車場がありませんので、お近くのコインパーキングか弁護士会の地下(有料)に駐車した上でお越し下さい。